機能の問題 |
■Q1 | DeltaGraphのグラフ画面で、全角でなく半角のギリシャ文字を入力したい。 |
■Q2 | グラフの記号で、記号に線が貫かない「白抜き」の記号を探しているのですが、どれがそれに当たるのですか? |
■Q3 | WindowsXP、OfficeXPには対応しているのですか? |
■Q4 | データビューに書き込める行の制限はいくつですか? |
■Q5 | 図形、グラフの透明化はどうすればいいのですか?またハッチの透明化は? |
■Q6 | 作成されるグラフを、デフォルトで全て黒い線にする方法は? |
■Q7 | QuickTime5は対応してないとReadMeにありますが、入れるとどうなりますか? |
■Q8 | 軸ブレークで「波線」を選択しているも関わらず、表示されません。 |
■Q9 | 「曲線あてはめ」で、「原点を通す」にチェックをいれても、原点を通らない。 |
■Q10 | DG5のデータビューに書かれているデータを選択し、コピー&ペーストでDG4へもっていこうとしても、コピーされない。 |
■Q11 | DG4では、「ページ」−「背景編集」で前景色、背景色を変更すれば背景は変更されたが、DG5では枠内に四角をつくり、その部分を塗りつぶすことでしか背景の色を変えることが出来ない。ただ、DG4のファイルをDG5で読み込んだ時、DG4の背景部分はオブジェクトに変換されるので、そのオブジェクトを選択し、背景の色を変えることはできる。 |
■Q12 | 「表グラフ」で、日付データの入ったデータを指定してグラフを作ると、日付の部分が「2002/3/5」という表示でなく、「3098131200」といった表示になる。 |
■Q13 | グラフに対して軸ブレークを適用し、その後に軸ブレークの値を設定値から修正しようとすると、軸部分は表示が変わるものの、グラフのサイズが変わらない。(軸ブレークされている場所にグラフが表示されてしまう。)
また、軸ブレークを表示させる記号(波線、直線など)も全く表示されない。 |
■Q14 | グラフを作成し、「軸」メニューから「軸交換」にチェックをした後、軸の範囲を任意に設定すると、エラーが発生し、範囲を指定できなくなる。
「軸の範囲を変更できません。データセットを小さくするか、範囲外の値を変更してください。」 |
■Q15 | DeltaGraph5から上付き、下付きがなくなりましたが、どのようにして上付き、下付きを作成すればいいのですか? |
■Q16 | グラフを右クリックし、項目を選択してダイアログに対して「適用」ボタンを押すと、アプリケーションが止まってしまいます。 |
■Q17 | 数式エディタで入力した文字を回転したりテキスト化したいのですが、可能ですか? |
■Q18 | グラフの値を全て小数点の値を固定にしたいのですが、どのようにすればいいですか? |
■Q19 | 曲線の当てはめで「ユーザー定義」で2次関数以上の数式を入力し、計算させるとクラッシュ、もしくはDGCORE5.DLLで強制終了が発生します。 |
■Q20 | 軸に日付の値を入れ、その日付の範囲を修正しようとしてもエラーが発生し、修正ができません。
「グリッドの目盛が多すぎるため、グラフを作成できません」 |
■Q21 | 対散布図でグラフを書きたいのですが、3つ項目を作成しているのに、2つしか線が表示されません。
|
|