画面上の問題(回答)



Answer1
■Q1 DeltaGraph5が起動しない
■A1

この問題はDeltaGraph5.0.1にて修正されました。ダウンロードしてからお使いください。

 

 

 

Answer2
■Q2 DG4のファイルがダブルクリックで起動しない
■A2 DG4.0が既にインストールしてある環境でDG5.0をインストールし、DG4.0のファイルをダブルクリックし開こうとする際、上で述べたような現象が発生した場合は以下の手順を行ってください。

1.DG4.0で作成したファイルを右クリックし、[プロパティー]を選択する。
2.[全般]タブで[変更]をクリックする。
3.[その他]ボタンを選択する。
4.DG4.0アプリケーションを選択し[開く]ボタンをクリックする。
5.[SPSS Application]を選択し[OK]をクリックする。

次回からDG4.0のファイルを開く場合は、「ファイルを開くアプリケーションの選択」画面から[SPSS Application]を選択して開いてください。

 

 

 

Answer3
■Q3 「不正処理」で強制終了する
■A3

保存の処理を長い間行わないと、その分DeltaGraphの使用領域が増えていきます。DeltaGraph5からは、修正を行うたびに自動的にグラフの再編成を行いますので、こまめに保存を行っていただくことをお勧めいたします。

 

 

Answer4
■Q4 OS2000でメッセージを表示させない方法
■A4 注意:
下記の方法は、管理者レベルの知識が必要となります。こちらの作業を間違われた時の対処方法、サポート等は一切受け付けておりません。
充分お気をつけて作業を行ってください。

このメッセージがWin2000で発生するのは、「User」グループがレジストリー”HKEY_Classes_Root”ディレクトリに対してディフォルトでは全ての権限を持ち合わせていないために発生します。

このメッセージを表示させないようにするには、”HKEY_Classes_Root”ディレクトリに対して書き込みができるように設定することになります。

[設定方法]
1、Administrator(もしくはAdminisutrator権限を持つユーザー)としてログインします。
2、「スタート」メニューより、「ファイル名を指定して実行(R)」を起動し、”regedt32”と入力します。
3、HKEY_Classes_Rootディレクトリを選択し、「セキュリティ(S)」よりアクセス許可を選びます。
4、名前の中から変更するユーザー(DeltaGraph5を起動させたいユーザー)を選び、アクセス許可(P)の許可にチェックを入れます。

 

 

Answer5
■Q5 再インストールの時に「追加」や「削除」のダイアログが表示される
■A5 注意:
下記の方法はレジストリを削除しますので、削除するレジストリを間違えるとOSが起動しなくなる可能性があります。
こちらの作業を間違われた時の対処方法、サポート等は一切受け付けておりません。
充分お気をつけて作業を行ってください。

この現象が発生するのは、アンインストールを行ってもレジストリが削除されないために発生します。

[再インストール手順]
1、DeltaGraph5のCDを入れて削除、もしくは「アプリケーションの追加と削除」でDeltaGraph5をアンインストールしてください。
2、「スタート」メニューより、「ファイル名を指定して実行(R)」を起動し、”regedit”と入力します。
3、レジストリエディタが開きますので、下記の階層をたどります。

HKEY_LOCAL_MACHINE/Software/Microsoft/Windows/CurrentVersion/Uninstall

この階層にある{86B84E65-33F2-4C5A-A3E6-A7AB4BC89AA4}を削除してください。
(右側に表示される「DisplayName」が「DeltaGraph5.0J」になっているのを確認してください。

4、DeltaGraph5のCDを入れ、インストールをしなおします。

 

 

Answer6
■Q6 ネットワークインストールの方法は?
■A6 DeltaGraph5のCD-ROMに入っている「インストールドキュメント」には、ネットワーク版のインストール方法が書いてあります。

しかし、ネットワーク上でDeltaGraphのライセンスを管理するソフト、「ライセンスマネージャーソフトウェア」は日本語版では作成されておらず、日本語版においてはネットワークインストールは出来ません。

英語版をご購入いただくか、もしくはスタンドアロンでインストールを行ってください。

 

 

Answer7
■Q6 「DeltaGraph」アイコンの表示のさせ方は?
■A6 通常、OFFICE製品がインストールされたマシンにDeltaGraph5をインストールすると、自動的に「DeltaGraph」アイコンがOFFICE上に作成されるようになっております。しかし、そのようにインストールをしてもアイコンが現れないようでしたら、以下の方法にて対処してください。

1、「DG_97.ppa」を検索し、場所を覚えて置いてください。
2、OFFICE製品(Word,Excel,PowerPoint)を開いてください。
3、「ツール」メニューから「アドイン」を選択してください。
4、「新規追加」を選びます。
5、先ほど場所を覚えたDG_97.ppaの場所を指定し、OKを押してください。

この手順を行えば、DeltaGraphのアイコンが表示されるようになります。

 

 

Answer8
■Q8 「DeltaGraph5.0J」をインストールすると、「このシステムはインストールに必要な条件を満たしていません:32MBのRAM」とメッセージが表示されインストールが中断されてしまう。
■A8 この現象は「DeltaGraph5.0J」が1G以上のメモリを搭載したPCにインストールした場合に起る現象です。

現在は1Gメモリ搭載のPCは珍しくありませんが、「DeltaGraph5.0J」リリース当初はほとんどありませんでした、また本来ならば「搭載メモリが大き過ぎます。」等のメッセージが適当なのですが、プログラミングの関係で上記にような メッセージが表示されてしまいます。
回避方法ですが、搭載メモリを下げて頂く事は不可能と思いますので、現状での対応となりますと最新版「DeltaGraph」へアップデートして頂く事が最善であると考えます。

 

 

Answer9
■Q9 「DeltaGraph5.0J」は Windows XP SP2 や Windows Vista に対応していますか?
■A9 「DeltaGraph5.0J」および「DeltaGraph5.0.1J」は Windows XP 以上のOSに対応しておりません。
Windows XP に対応しているバージョンは「DeltaGraph5.4J」以上、Windows Vista および Windows XP SP3 に対応しているバージョンは「DeltaGraph5.4.5vJ」以上となります。