テキスト不具合質問項目

Q1 MacMac OS 9に入っているランゲージキットを使用して、Canvasにテキスト入力すると、日本語フォントと中国語フォントを同じテキストオブジェクト内に入力していると、正しく表示されません。
Q2 MacATOK13でインライン変換をするに設定してあるにもかかわらず、文字を入力すると最初の1ストロークだけ入力ボックスが開きインライン表示されません。
Q3 Macテキスト編集で、テキストルーラーでインデントを操作すると、文字間隔がめちゃくちゃになり、Undoも受け付けません。
FEPを変えても、状況は変わりません。
Q4 MacリュウミンライトKLのフォントで作成したテキストオブジェクトを、オブジェクトを選択して細明朝に変更すると、文字が重なってしまいます。
Q5 MacCanvasのクリップアート集には和文フォントは40書体ありますが、 CDの中には37書体しかありません。
Q6 MacCanvas 6では、均等割り付けが適用されていたのに、Canvas 7ではまったく適用されません。 Canvas 6で作成したものも、Canvas 7で開くと 画面上も印刷物も均等割り付けが適用されておりません。
Q7
Macグラフィックをテキストオブジェクト(細明朝)でのファイルをEPSに保存し、イラストレータ8で見ると、フォントがOsakaに変わってしまっています。
Q8 MacCanvas上で、****MTとつくフォントを使用すると、カーニングがすごくずれてしまいます。
Q9 Mac,Winテキストで文章を打ち込んで、それを1、5行とか、2行にして下付き文字を1部選択すると、その下付きを選択した行が 行間が広がってしまいます。
Q10 MacCanvas7でリュウミンライトで作成した書類に対して、斜体などをかけたら、斜体を指定していない部分まで斜体になってしまいます。 しかし、下線をいれると正常に戻るようです。
Q11 Mac,WinMac/Win版でインデントを書式パレットで操作すると、Canvas 5のバージョンとは違う動きをするのですが。
Q12
MacDynaフォントのDFP〜のフォントを使用すると、1バイトの部分が重なってしまいます。
Q13
MacATOKにて、推測変換機能(Shift+returnキーで推測変換ができる機能)が使用できません。